大阪城公園の紹介写真

電話番号電話番号
メールでお問い合わせメールでお問い合わせ
トップ料金事務所案内スタッフ紹介よくあるご質問お客様の声セミナー実績お問い合わせ
相続税申告専門|大阪梅田の天神橋税理士法人相続税申告専門|大阪梅田の天神橋税理士法人
トップ料金事務所案内スタッフ紹介
お客様の声よくあるご質問セミナー実績お問い合わせ

大阪城公園の紹介写真

大阪のシンボルといえばやはり「太閤はん」です。
豊臣秀吉築城から400年!平成の大改修を経て いつ見てもどこから見ても立派な大阪自慢の天守閣です。
正確には、3代目の大阪城天守閣で、1931年(昭和6年)に大阪府民の寄付によって、建てられました。
豊臣秀吉が建てた初代天守閣(1585年~1615年の31年間)、徳川秀忠が建てた2代目天守閣
(1626年~1665年の40年間)ではありません。しかし、天守閣の場所も大きさも違いますが、
大坂夏の陣(1615年に焼失)の屏風絵に描かれた天守の外観を参考に復興されました。

〒540-0002
大阪市中央区大阪城1番1号 大阪城天守閣

大阪城公園は、大阪の中央に位置する広大な公園です。
大手門、千貫櫓、火硝蔵など13棟の重要文化財があり、歴史と伝統を感じます。
緑あふれる西の丸庭園や梅林が四季の装いを見せ、世界中から観光客が訪れます。
また、野球場や太陽の広場などでは、ジョギングや散歩、サイクリングやレクリエーションをエンジョイできます。

1.大阪城天守閣 西側より

写真:大阪城1

2.大阪城天守閣 南側入口より

写真:大阪城2

3.大阪城天守閣 大手前の西外濠より

写真:大阪城3

4.大阪城内の西の丸庭園前のしだれ桜

写真:大阪城4

5.大阪城の南外濠と桜

写真:大阪城5

6.大阪城南外濠の南側のお花見スポット

当事務所もお花見はこちらで開催しました。
最近は外国の方も多く、お花見シーズンは大混雑します。

写真:大阪城6

7.難波宮(なにわのみや)跡公園からの大阪城天守閣

写真:大阪城7

8.大阪城内濠から見える大阪城ホールと大阪ビジネスパークのビル群

写真:大阪城8

9.大手前から見える北外濠と大阪ビジネスパークのビル群

写真:大阪城9

10.京橋口枡形の巨石

写真:大阪城10

11.大阪城天守閣(西側より)

写真:大阪城11

12.大阪城天守閣(京橋口の内濠より)

写真:大阪城12

13.雪の大阪城天守閣(京橋口の内濠より)

写真:大阪城13

14.雪の大阪城梅林

写真:大阪城14

15.重要文化財「大手門」

大阪城の入口正面の大手門。徳川幕府によって1628年に再建。
外堀を渡ってすぐの威風堂々たる門構えです。左側に見えるのが重要文化財「多聞櫓」です。

写真:大阪城15

16.大手門の左側から見た重要文化財「千貫櫓」

1628年に徳川幕府によって再建されました。手前が多聞櫓。

写真:大阪城16

17.重要文化財「多聞櫓」と大手口枡形の巨石(右側)

大手門をくぐってすぎ左側にある多聞櫓。徳川幕府により1628年再建されたが、
1783年に落雷で焼失。現在の櫓は1848年に再建されたもの。

写真:大阪城17

18.西の丸庭園

豊臣秀吉の正室「北の政所」や、徳川家康の御殿もあったところ。奥に大阪迎賓館。

写真:大阪城18

19.重要文化財「桜門」

内堀(空堀)をわたってすぐの桜門。1626年に徳川幕府が再建。その後1868年に焼失。
1887年に明治政府の陸軍が再建。奥に見えるのが天守閣。

写真:大阪城19

20.桜門枡形の巨石

桜門をくぐってすぐの巨石。徳川幕府により、1624年に再建。
上部には本丸正面の入口を守るための多聞櫓もかつてはありました。

写真:大阪城20

21.大阪城天守閣の8F展望台から見た北東のOBPビル群

写真:大阪城21

22.大阪城天守閣の8F展望台から見た西側の西の丸庭園と大手前の官庁街

写真:大阪城22

23.大阪城天守閣の8F展望台から見た南側の本丸の広場

写真:大阪城23

24.豊臣秀頼・淀殿ら自刃の地

1615年の大阪夏の陣で自害したと伝えられる豊臣家の碑。山里丸の近くに大阪市が建てたもの。

写真:大阪城24

25.極楽橋から見えるOBPビル群

写真:大阪城25

26.西外堀から見た乾櫓と石垣とOBPビル群

写真:大阪城26

27.豊国神社(桜門のすぐ南側に位置する二の丸にあります)

豊國神社は「豊臣秀吉公」「豊臣秀頼公」「豊臣秀長卿」を奉祀する神社です。
出世開運 商売繁盛 社運隆昌 ほか。結婚式もよく開催されています。

写真:大阪城27

28.豊國神社前の豊臣秀吉公の銅像

写真:大阪城28

29.西の丸庭園の中から見た天守閣

写真:大阪城29

30.西の丸庭園から見た天守閣とOBPビル群

写真:大阪城30

31.西の丸庭園内にある大阪迎賓館

写真:大阪城31

32.重要文化財の貴重な写真シリーズ(特別公開時のみ見ることができます)

(1)大手門の左すぐの大手口・多聞櫓(たもんやぐら)内の写真
豊臣時代ではなく、1628年に徳川幕府が大阪城再築で建造したもの。
1783年に焼失し、1848年の幕末に再建されたものです。

写真:大阪城32_01

(2)大手門の左すぐの大手口・多聞櫓(たもんやぐら)内の写真
多くの兵士が駐屯できる広い部屋があり、槍落としや銃眼もあり。

写真:大阪城32_02

(3)重要文化財 千貫櫓(せんがんやぐら)
多聞櫓と同じく、豊臣時代のものではなく、1620年に徳川幕府が大阪城再築で建造したもの。

写真:大阪城32_03

(4)千貫櫓から見える大手門と多門櫓(手前)

写真:大阪城32_04

(5)重要文化財 金蔵(きんぞう)
現在の大阪城天守閣の南東にあります。徳川幕府の金銀を保管した金庫蔵で1625年に建築されたもの。
その後陸軍にも使用されていましたが、解体修理を経て現在の姿に。

写真:大阪城32_05

(6)重要文化財 金蔵(きんぞう)の内部
徳川幕府の西日本の中央金庫として、現在の貨幣価値で500億から800億のお金が保管されていたようです。
鉄格子に床下に敷き詰めた石など、防火・防犯に配慮した頑丈な造りです。

写真:大阪城32_06

(7)重要文化財 乾櫓(いぬいやぐら)
西の丸庭園の西北に位置するL字形の2階建ての櫓。
大坂夏の陣で焼失したため、豊臣時代ではなく、1620年に徳川幕府が大阪城再築で建造したもの。

写真:大阪城32_07

(8)重要文化財 乾櫓の内部
3代将軍、徳川家光はこの乾櫓で采配を振るったとか。

写真:大阪城32_08

(9)重要文化財 焔硝蔵(えんしょうぐら)
徳川幕府が、火薬庫として1685年に建造した石造りの頑丈な蔵。西の丸庭園内の大阪迎賓館の北側にあります。

写真:大阪城32_09

(10)重要文化財 焔硝蔵(えんしょうぐら)の内部
当時、約90トンもの火薬が保管されていたとか。

写真:大阪城32_10

(11)豊臣時代の地下の石垣
昭和34年、天守閣の手前に、地下8Mの深さから豊臣時代のものと思われる大坂城の石垣が発掘されました。
謎の石垣と言われているものです。

写真:大阪城32_11

(12)重要文化財 一番櫓(いちばんやぐら)
玉造口の防御のための一番櫓。2層2階建ての櫓。
大坂夏の陣で焼失したため、豊臣時代ではなく、1628年に徳川幕府が大阪城再築で建造したもの。
現存の一番櫓は、昭和38年の本格的な解体修理が行われたもの。

写真:大阪城32_12

(13)重要文化財 一番櫓の内部①

写真:大阪城32_13

(14)重要文化財 一番櫓の内部②

写真:大阪城32_14

(15)重要文化財 一番櫓の横から望む玉造口

写真:大阪城32_15

33.晩秋の大阪城公園

(1)北外堀の紅葉

写真:大阪城33_01

(2)桃園前の銀杏並木とOBPビル群

写真:大阪城33_02

(3)北外堀と紅葉

写真:大阪城33_03

(4)六番櫓と南外堀

写真:大阪城33_04

(5)一番櫓と南外堀

写真:大阪城33_05

(6)大手門と多聞櫓と千貫櫓(左奥は帝国ホテル)

写真:大阪城33_06

最後に

大阪城公園は、自然豊かな美しい公園です。
さらに重要文化財などの歴史遺産に恵まれ、公園そのものが非常に奥深い歴史博物館のようなものです。
ぜひ、一度ゆっくりとご覧ください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

写真:大阪城

相続税のシミュレーション相続税のシミュレーション
主な取扱い業務主な取扱い業務
相続税申告相続税申告
相続税の節税対策相続税の節税対策
相続生前対策相続生前対策
贈与税申告贈与税申告
遺言書作成成遺言書作成成
不動産を活用した節税対策不動産を活用した節税対策
自社株式の評価と節税対策自社株式の評価と節税対策
事業承継税制事業承継税制
税務調査対応税務調査対応
トピックトピック
相続に関する一般知識相続に関する一般知識
相続に関する用語集相続に関する用語集
大阪市内の紹介写真大阪市内の紹介写真
大阪城公園の紹介写真大阪城公園の紹介写真
天神祭の紹介写真天神祭の紹介写真


事務所だより事務所だより